仕入れ初心者の方へ

これからアパレルの小売店を始める方は勿論、現在アパレルの小売店を運営している方も、商品の仕入れについてお力になれると思うので是非ご覧ください。

展示会と問屋

まず商品を仕入れるには大きく分けて
・展示会に参加
・問屋から仕入れる
の2通りの方法があります。

通常展示会は、商品が市場に出回る半年〜2ヶ月ほど前に開催されます。
大体2・3月頃に「秋冬展」、9・10月頃に「春夏展」が開催され、間に小さな期中展が開催されるのが一般的です。
つまり『夏に冬物を、冬に夏物』を発注しなければなりません。
この展示会での発注作業は、かなり先まで予測をしなくてはならず、慣れるまで結構大変です。
しかも展示会の商品は、通常数ヶ月先でないと納品してもらえません。
そこで便利なのが「問屋」です。

問屋なら欲しい商品をその場で即仕入れられます。
横山町や馬喰町が問屋街として有名です。
開業が未定の方でも、時間があればぜひ足を運んでみてください。
見てまわるだけでも仕入れの雰囲気を感じることができますよ。
また最近では仕入れにかかる時間やコストが削減できるので、インターネット問屋も利用者が増えています。

問屋と仕入れ1問屋と仕入れ2問屋と仕入れ3


問屋を利用するメリット

アパレルを小売販売する人にとってアパレル問屋と取引する事は大きなメリットです。その理由を以下に挙げてみたいと思います。

【仕入れコスト】
メーカーから品物を仕入れるより、アパレル問屋から仕入れた方がコスト面で安くなる場合があります。
今まで問屋で仕入れるとコストが高くつくと言う様なイメージがありましたが、問屋がメーカー側から仕入れる量と言うのは膨大にあり、その為かなりの価格交渉が可能です。
ですから新規で開業する人は仕入れの数も少ないのでメーカーから仕入れるよりは問屋から仕入れた方が安く仕入れる事が出来ます。こういった情報も頭の片隅にでもおいておけば、いざという時に役に立つと思います。

【コンサルタント】
問屋はコンサルタントの様な役割も担っています。これは「問屋」=「問われる屋」と言う意味も込められていので、取引をしている先から何かを問われたら教えると言う役割もあるのです。
アパレル問屋はただアパレル商品を卸すだけではなく、アパレルに関する情報も教えてくれるので、結果的にコンサルタント的な役割も担うのです。これは大きなメリットです。
専門のコンサルタントを雇うとかなりの費用がかかりますが、問屋から情報を教えてもらえば無料なのです。

上記の様な事から考えてみても仕入れる値段が多少高くても問屋から仕入れた方が色んなメリットがあると言う事になります。


売れ残りのリスクを軽減

新規開業者には信用も実績もありません。最初は値引き交渉をしない方が無難です。
最近は情報が発達しているので、人によって値段を変える問屋はほとんどありません。
不当に高い価格で買わされる心配もありませんので、値引き交渉はしない方がいいでしょう。

それよりも、仕入れの最低ロットを下げてもらう交渉をするべきです。
たとえ価格が高くなったとしても、売れ残りのリスクを軽減する方が新規開業者にとって大きなメリットとなります。
ですから、値引き交渉はせず、最低ロットの引き下げ交渉をするのがベターでしょう。


Web現金問屋とは

『Web現金問屋街』とは小売店が利用する仕入れ専用のサイトです。つまりネット上の卸問屋です。

仕入先まで遠方まで出かけていくのは、時間も費用もかかります。
特に問屋街や展示会の開催がない地方の場合、インターネットを使って仕入れができる『Web現金問屋街』が大変便利です。

『Web現金問屋街』を利用するメリットとして
・卸業者なので価格が安い
・様々なジャンルの店舗が出店していて商品数が豊富
・キーワードやジャンルで絞りこみ、商品がすぐに見つかる
・インターネット上でいつでも簡単に仕入れが行える
・数が少なくても受注できる店舗が多数ある
・当日に出荷してくれる店舗が多数ある

など多数のメリットが挙げられます。

この様に仕入れ数が少なくても受け付けているので、ネットショップなども気軽に始められるかもしれません。
もちろん大量受注にも対応しているので、現在は他の方法で仕入れを行って方にもオススメです。
アパレル問屋を探していて何処で探したらいいか、何処で買ったらいいか、困っていた人は是非『Web現金問屋街』を利用してみてはいかがでしょうか。


○○系の種類一覧

女性の服装の系統は多くの種類があります。
その中から一部紹介するので、仕入れの参考になれば幸いです。

【お姉系】-オススメのお店を見る-
お姉さんらしい、またはお嬢様らしい清楚なファッションをしている女性を指します。
【ギャル系】-オススメのお店を見る-
コギャルの流れをくむストリートファッション。茶髪、日焼けした肌、派手めなコーディネートなどを特徴とする10代の女性が中心のスタイルを指します。
【ガーリッシュ系】-オススメのお店を見る-
少女のような可愛らしい格好のスタイルを指します。
ガーリッシュとはガール・スタイリッシュからきた和製英語です。
【きれい系】-オススメのお店を見る-
清潔感があって、コンサバなセンスでまとめつつ、トレンドを適度に取り入れていて、比較的万人受けするファッションを指します。
【裏原系】-オススメのお店を見る-
ストリート系の一派で、レイヤード(重ね着)の着こなしが特徴の1つとなっています。
【Bガール系】-オススメのお店を見る-
Bボーイの女の子版で、黒人音楽のR&Bやヒップホップ系のミュージシャンのスタイルに影響を受けたファッションを指します。
【お姉ギャル系】-オススメのお店を見る-
ギャル系を卒業して大人っぽくしたファッションの女性。茶髪・ガングロなどの要素を残しつつ、高級ブランドの落ち着いたアイテムを着こなすような女性を指します。
【コンサバ系】-オススメのお店を見る-
女性らしく上質なファッション。
コンサバティブ(保守的)という言葉の通り、トレンドに左右されないベーシックなスタイルを指します。
【ゴスロリ系】-オススメのお店を見る-
悪魔的(ゴシック)で少女的(ロリータ)なファッション。
黒をベースに、レースやリボン、十字架やドクロなどのアクセサリーでコーディネートしている。
【セレカジ系】-オススメのお店を見る-
セレブ風のカジュアルファッション。
外国の有名歌手・女優などを手本にした高級感のあるカジュアルファッション。
【フェミニン系】-オススメのお店を見る-
スニーカーやパーカーといった格好ではなく、シフォンなど薄くて柔らかい素地のワンピースやフリルブラウスなど女性らしいファッションを指します。
【モード系】-オススメのお店を見る-
最新のコレクションに出ているブランドで固めたファッションを指します。
【ロック系】-オススメのお店を見る-
パンクロッカーのような攻撃性や不良性・反社会性を表現するファッションを指します。
【姫ギャル系】-オススメのお店を見る-
ギャル色が非常に強くキャバクラ嬢のようなスタイル。
盛りヘアーに派手なメイクやラインストーンが沢山ついたネイル、デコ電を持っていることが多い。
【森ガール】-オススメのお店を見る-
「森にいそうな女の子」をテーマとする、ゆるく雰囲気のあるモノを好むを指します。
【エスニック系】-オススメのお店を見る-
異国への憧れや懐かしさ、安らぎを感じさせる独特の魅力を持つ。動物や自然のモチーフや伝統的な模様を用いたものが多く、やさしい色遣いが印象的。

アパレル仕入れ、卸の専門サイト

公式サイト Web現金問屋街
http://www.ichioku.net/
運営企業 株式会社イチオク
事業内容 衣料品、革製品、服飾雑貨、貴金属、宝石の販売及び輸出入
所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋横山町8-6
NIHONBASHI-YOKOYAMACHOU8-6-7F,CHUO-KU,TOKYO
TEL 03-3664-3621
FAX 03-3664-3622

アパレル商品を仕入れる

公式サイト

アパレル仕入れならWeb現金問屋街

アパレル仕入れ、卸の専門店
『Web現金問屋街』

カジュアル、服飾雑貨、ドレスまで商品数業界一、毎週100型新着しています。

モバイルサイト

携帯からアパレル商品を仕入れる

携帯電話からも商品を
お買い求めいただけます。

twitter

上に戻る